初心者からプロ志向まで、技術と感動を提供する学びの場です。

Leather Craft 教室 案内

Soul Leather 革魂

初心者からプロ志向まで、技術を磨ける

【教室について】

楽しみながら技術を磨き、確かな成長を

初心者から経験者まで、それぞれのレベルに応じて学べる環境が整っています。
充実した設備と、国内外で実績を持つ講師の指導のもと、本格的な技術を確実に習得できます。
県内外から多くの方が通い、ものづくりの楽しさを実感しています。
手仕事の楽しさを実感しながら、リラックスした時間を過ごせるのも魅力のひとつです。
新しい趣味として楽しみたい方はもちろん、スキルを活かして活動の幅を広げたい方にも最適な環境です。

🔹 教室で学べること
・作品づくりを通じて技術を磨き、オリジナル作品を完成させる喜びを味わう
・手仕事の積み重ねが、自信や達成感へとつながる
・確実にスキルアップしながら、自分の成長を実感できる
・レザークラフトの楽しさを実感しながら、リラックスした時間を過ごせる


🔹 こんな方に最適
・新しい趣味としてレザークラフトを楽しみたい方
・技術を磨いて、さらにレベルアップしたい方
・将来的にスキルを活かして仕事や販売につなげたい方


【教室の特徴】

学びやすい環境と充実した設備

教室では、初心者から経験者まで、どなたでも安心して学べる環境を整えています。
レザークラフトに必要な基本的な道具はもちろん、個人ではなかなか揃えにくい革漉き機や工業用ミシンなどの専用機材も完備。より本格的な制作にも挑戦できる設備が整っています。

また、作業スペースは広く、ゆったりと作業できる環境です。道具の使い方や作業の進め方に迷ったときも、講師が適切なアドバイスを行うので、初めての方でも安心して取り組めます。

さらに、受講生一人ひとりのペースに合わせた指導を心がけているため、無理なく技術を習得しながら、自分の作品づくりを楽しめます。趣味として気軽に始めたい方から、技術を磨きたい方まで、それぞれの目的に合わせた学びのスタイルが可能です。

「作りたいものを形にできる楽しさ」「スキルを高める喜び」を実感できる環境が、ここにはあります。


【受講スタイル】

自分のペースで学べるレッスン

教室では、自分のペースで無理なく学べる自由な受講スタイルを採用しています。

🔹 チケット制で柔軟に受講
毎月の受講回数は決まっておらず、来た回数に応じて料金が発生するチケット制を導入。忙しい時期はお休みし、時間が取れるときに集中して受講することも可能です。

🔹 自由予約制だからスケジュールが調整しやすい
予約は都度、自分の予定に合わせて調整できるため、ライフスタイルに合わせて通えます。前日までの予約・キャンセルが可能なので、急な予定変更にも対応しやすいのが特徴です。

🔹 3時間のレッスンでしっかり学べる
1回の受講時間は3時間。短時間での駆け足のレッスンではなく、じっくり作業に集中できる環境が整っています。

🔹 無理なくステップアップできるカリキュラム
初心者の方は基礎をしっかり学びながら、スムーズに技術を習得。経験者の方はさらに高度な技術に挑戦しながら、自分のペースでレベルアップできます。

🔹 振替も可能で安心
やむを得ず予約日に来られなくなっても、別の日に振替が可能。続けやすいシステムなので、長く学びたい方にも安心です。

「学びたいときに、学びたいペースで。」
自由度の高い受講スタイルだからこそ、楽しみながら確実に技術を身につけることができます。


講習の進め方

レザークラフトのさまざまな技法を総合的に学べるカリキュラムとして、クラフト学園『講師養成講座』の基礎科・高等科に沿った内容で進めていきます。ご希望の方は、クラフト学園 講師資格(二級)の取得も可能です。

基礎科(カリキュラム15作品)
半製品キットを活用しながら、構造を理解し技術を習得。
革の性質や道具の使い方など、基本技法を学ぶ。
手縫いの学び
スタンピングの学び
カービングの学び

高等科(カリキュラム10作品)
オリジナル作品を作りながら、応用技法を習得。
※高等科は基礎科を修了された方のみ受講可能です。
バイク乗りの生徒様作
革を切り抜く技法
ヌメ革とソフトレザー

制作は、基礎科のカードケースやブックカバーなどの小物から始め、財布やバッグ、複雑なデザインのバッグ制作へと進みます。高等科はさらに難易度の高いレザークラフト技法を学びます。
カービング技法の習得も可能ですが、必要がない方でも同じ仕立ての技術を学べます。
カリキュラム通りに制作する必要はなく、ご自身の作りたいアイテムに取り組んでいただくことも可能です。
ひとりひとりの技術レベルに応じて丁寧に指導しますので、安心して学んでいただけます。

📌 「Soul Leather 革魂」はクラフト社 クラフト学園の認定教室です。
クラフト社ホームページにも、茨城県唯一の認定校として紹介されています。

ものづくりの楽しさを感じる

既成品が溢れる時代ですが、自分の手で考えながら形にしていく過程こそが、ものづくりの醍醐味です。


【受講料金】

無駄なく通える料金システム

教室では、無駄なく、自分のペースに合わせて通える料金システムを採用しています。

🔹 チケット制だから、通った分だけの支払い
毎月の受講回数を固定せず、来た回数分の料金のみお支払いいただくチケット制を導入しています。通えなかった月の料金は発生しないため、忙しい方でも安心して続けられます。

🔹 受講回数が増えるほどお得に
1回3時間のレッスンで、月3回目・4回目の受講には割引も適用されます。たくさん学びたい方には、よりお得に受講できるシステムです。

入会金・年会費

項目料金備考
入会金6,000円入会時のみ
年会費6,500円毎年1月(入会初年度割引あり)

月謝(チケット制)

📌 チケット制について
・受講は 1回3時間単位 で、受講した回数分のみお支払い いただくシステムです。
・固定の月謝はなく、受講した分だけ料金が発生します。
・回数が増えるほどお得に! 3回目以降は割引が適用されます。

料金表

✅ その月に来た回数に応じて料金が決まります。来ない月は0円です。

受講回数(月)料金(1回3時間)
1回目4,500円
2回目4,500円
3回目3,500円(割引適用)
4回目以降4,000円(割引適用)

✅ Q&A
Q. 毎月決まった回数を受講しなければなりませんか?
いいえ。 受講した回数分のみお支払いいただく チケット制 ですので、自由に通えます。

Q. 3回目から割引になるとのことですが、どういう計算ですか?
1回目・2回目は通常料金(4,500円)、3回目は3,500円、4回目以降は4,000円 となります。

Q. 例えば5回受講した場合の合計金額は?
4,500円 + 4,500円 + 3,500円 + 4,000円 + 4,000円 = 20,500円 です。

Q. どのように支払いますか?
受講した分の料金を当日、現金・QR決済・クレジットカードでお支払いいただけます。


開講時間

曜日時間
月曜日~日曜日9:00~21:00(完全予約制)

🔹 自由予約制で通いやすい
受講は完全予約制のため、好きな時間に通えます。
都合により休校日を設ける場合がありますので、その際は事前にご案内いたします。
受講のスケジュールは自由に決められるので、毎週決まった曜日に通う必要はありません。ご自身のペースに合わせて、無理なく継続できるシステムです。


受講に関するご案内

入会希望の方へ
入会をご希望の方は、お電話・メールまたは下記の「お問合せ」にてご連絡ください。
見学も随時受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。
定員になり次第、新規入会を制限する場合があります。
予約について
教室は完全予約制ですので、希望日時を事前にご連絡ください。
受講人数が多い時間帯は調整する場合があります。
道具・材料について
共用できる工具は教室に揃っており、自由に使用できます。
一部の刻印・接着剤・縫い糸などは、各自でご用意いただく必要があります。
必要な材料や工具は、教室内で「革魂価格」にて販売しております。


レザークラフトができるようになると、こんな未来が待っています

レザークラフトを学ぶことは、ただ“物を作れるようになる”だけではありません。
学びの先には、あなたらしい生き方や、
新たな楽しみが待っているかもしれません。

● 欲しいものを自分の手で作れる
● 大切な人へのプレゼントが“心の贈り物”になる
● 作品を販売して収入につなげることもできる
● カルチャースクールや自宅教室で教える楽しさを知る
● コンテストに挑戦して自信をつける
● 一生続けられる“手に職”が身につく
● 静かに集中する“自分の時間”が増える

学びの先には、技術だけではない“自分らしい暮らし”が広がっています。
Soul Leather 革魂では、そんな未来を応援しています。

少しでも気になった方は、まずは体験教室で “手を動かす喜び” を感じてみてください。

「学びたいときに、学びたい分だけ。」
ムダなく、柔軟に通えるシステムで、あなたのペースで技術を身につけていきましょう。

PAGE TOP