初心者からプロ志向まで、技術と感動を提供する学びの場です。

講師 プロフィール

数々の受賞歴と豊富な指導経験をもつ講師が、
あなたのレザークラフトを
サポートします。

「Soul Leather 革魂 レザークラフト教室」は、茨城県で唯一のクラフト社クラフト学園の認定校として、初心者から中級者、そしてプロ志向の方まで幅広いニーズに応えるレザークラフト教室です。充実した設備と、国内外で受賞歴を誇る講師の指導を通じて、技術を磨き、オリジナル作品を作る喜びを体験していただけます。その魅力から、県内はもちろん、県外からも多くの生徒さんたちが通い、学びの場として選ばれています。


【レザークラフト講師】 大竹正博

最初は趣味として始めたレザークラフトも、次第にその奥深さに魅了され、本格的に技術を磨くようになりました。
30年以上のキャリアを持ち、日本革工芸展など国内外のレザークラフトコンテストで9回受賞。
特にアメリカで開催された展覧会では、2019年「IFoLG Show」、2015年「World Leather Debut」において、いずれも第1位ブルーリボン賞を受賞しています。

レザークラフト専門書籍の監修や取材協力も14冊以上にのぼり、
長年にわたって技術の普及と後進の育成に力を注いできました。

公益財団法人 日本手芸普及協会が提供する「スマホで学ぶ 手縫いレザークラフト通信講座」では、
公式教材動画の監修および、全国の受講生への添削指導を担当。
オンラインでも、受講生に伝わる丁寧な指導を大切にしています。

また、日本最大級のレザークラフトコンテスト「ILCE」の立ち上げメンバーとして副会長・審査員を務めるほか、
中国での展覧会では審査員として国際交流や技術の普及にも積極的に取り組んでいます。
国内でも東京・名古屋・大阪などで外部講習会を多数開催し、全国のクラフターとつながる活動を続けています。

教室では、初心者からプロを目指す方まで、目標やライフスタイルに合わせた学びの場を提供。
基礎から応用までを体系的に学べるカリキュラムを構築し、
一人ひとりのペースや想いに寄り添いながら、確実なスキルアップを全力でサポートしています。


代表作品

パンドラの箱(2013年作)
日本革工芸展(日本)
経済産業省製造産業局長賞

重厚なボックスに、伝統的なフローラルカービングを施した作品。「革に触れることで開かれる創造の扉」という想いを込めて制作。

Fakebook (2014年作)
World Leather Debut(米)
第4位 入選

本の形をしたボックスに繊細なカービングを施し、「学び」と「技」を表現。蓋を開いた瞬間に物語が始まるような、そんな世界観を意識しました。

天使がくれた時間 (2015年作)
World Leather Debut(米)
第1位 ブルーリボン賞

立体成形と緻密なカービングの融合が評価されました。
実際に動作する機構も内蔵し、「機能美」としてのクラフトを追求しました。


審査員・国際交流活動・メディア

2017年 中国深圳 革博覧会
名誉会長理事 就任
2018年 中国深圳 革博覧会
審査員
2018年 中国深圳 A4コンテスト
審査員・TV局インタビュー
  
   
2018年 中国深圳 革博覧会
開会式 挨拶
2020年 第1回 ILCE
設立、副会長 就任
レザークラフト書籍
14冊に取材協力、そのうち4冊を監修

通信講座でも「伝わる」指導を。
スマホで学ぶ Leather Craftも担当しています

教室に通うことが難しい方にも、安心してレザークラフトを学んでいただけるよう、現在、公益財団法人 日本手芸普及協会が運営する「手縫いレザークラフト通信講座」にて、教材動画の監修および、全国の受講生への添削指導を担当しています。

通信講座では、直接会えないからこそ「伝える技術」が求められます。図解・手書きコメントを通じて、遠くにいても“寄り添う指導”ができるよう心がけています。

初心者の方が「自分にもできるかも」と思えるように。
レザークラフトの魅力が、もっと多くの人に届くように。
一人ひとりの学びに、真剣に向き合っています。


作品づくりを通じて得られる喜びと自信

レザークラフトは、単なる手工芸ではなく、使うほどに味わいを増し、
持ち主の人生とともに成長していく「生きたアート」です。
作品を生み出すことで得られる達成感や自己表現の喜びは、日常にも自信や活力をもたらしてくれます。

私はこの30年、作品制作と同時に「ものづくりの姿勢」を伝えることを大切にしてきました。
手を動かすひとつひとつの工程に意味があり、積み重ねた時間が作品に宿ります。

教室では、技術を教えるだけでなく、生徒一人ひとりの中にある“作る力”を引き出したいと考えています。
そして、作品づくりを通して、「自分にもできる」「もっと作りたい」という前向きな気持ちを育てることが、何よりの目標です。

挑戦したい方には、国内外の展示会やコンテストへの参加も積極的に支援しています。
教室を出ても続いていく学びと成長を、一緒に楽しんでいきましょう。

ここは、学び、挑戦し、成長できる場。
あなたも、手の温もりが伝わる唯一無二の作品を生み出し、自分の可能性を広げてみませんか?


全国各地での講習実績

教室での指導に加え、各地のレザークラフト専門店やイベントからのオファーを受け、講習会を開催しています。これまでに「クラフト社(東京)」「協進エル(東京)」「ぱれっと(名古屋)」「茨城県小美玉市」、そして関東大手ホームセンター「ジョイフル本田」など、幅広い地域で指導を行ってきました。全国各地での講習経験を活かし、初心者から上級者まで、それぞれのレベルに応じた指導を行っています。

楽しみながら上達できるレッスンの秘密

レザークラフトの基本を大切にしながらも、技術の習得だけでなく「作品づくりを楽しむこと」も大切にしています。初心者の方には無理なくステップアップできるよう丁寧に指導し、中級・上級者にはより高度な技術やデザインの工夫を学べる機会を提供します。
作品が完成するたびに自信がつき、次のチャレンジが楽しくなるような教室を目指しています。


受賞歴・活動実績

受賞歴(アメリカ/日本)

IFoLG Show / World Leather Debut / 日本革工芸展

  • 2019年 IFoLG Show(USAミズーリ州)
     🏆 第1位 ブルーリボン賞 受賞
  • 2018年 IFoLG Show(USAインディアナ州)
     🏆 第1位 ブルーリボン賞 受賞
  • 2017年 IFoLG Show(USAテキサス州)
     🏆 第1位 ブルーリボン賞 受賞
  • 2016年 IFoLG Show(USAオハイオ州)
     🥈 第2位 レッドリボン賞 受賞
  • 2015年 22th World Leather Debut(USAワイオミング州)
     🏆 第1位 ブルーリボン賞 受賞
  • 2015年 IFoLG Show(USAインディアナ州)
     🏆 第1位 ブルーリボン賞 受賞
  • 2014年 IFoLG Show(USAオクラホマ州)
     🏆 第1位 ブルーリボン賞 受賞
  • 2013年 20th World Leather Debut(USAワイオミング州)
     🥉 第3位 ホワイトリボン賞 受賞
  • 2013年 第31回 日本革工芸展(東京芸術劇場)
     🏆 経済産業省製造産業局長賞 受賞

公募展審査員 履歴(日本/中国)

International Leather Craft Exhibition / 革博覧会

  • 2024年 第4回 International Leather Craft Exhibition in Tokyo(東京)
  • 2023年 第3回 International Leather Craft Exhibition in Tokyo(東京)
  • 2022年 第2回 International Leather Craft Exhibition in Tokyo(東京)
  • 2020年 第1回 International Leather Craft Exhibition in Tokyo(東京)
  • 2018年 第1回 中国深圳 A4革コンテスト(中国深圳)
  • 2018年 第2回 中国深圳 革博覧会(中国深圳)
  • 2017年 第1回 中国深圳 革博覧会(中国深圳)
  • 2017年 第35回 日本革工芸展(東京)


外部講習会講師 履歴(日本/中国)

特別講習会 / ワークショップ

  • 2024年 協進エル「カービングポーチ講習会」
  • 2023年 名古屋 レザークラフト材料店ぱれっと「図案の描き方講習会」
  • 2019年 クラフト社クラフト学園 夏期講習会 「カービング刻印ケース」
  • 2018年 クラフト社クラフト学園 夏期講習会 「カービングスマホポーチ」
  • 2017年 クラフト社クラフト学園 夏期講習会「カービングメモ帳ケース」
  • 2016年 クラフト社クラフト学園 夏期講習会 「カービングラウンドウォレット」
  • 2015年 クラフト社クラフト学園 夏期講習会 「カービングスマホケース」
  • 2019年 Leather Carving Osaka-ws(大阪)「図案の描き方講習会」
  • 2018年 中国深圳市 CILE主催 講習会「カービング盾」


外部教室講師 履歴

Leather Craft 教室

  • 2019年 茨城県小美玉市 LEATHER教室講師
  • 2018年 茨城県小美玉市 LEATHER教室講師


外部ワークショップ 履歴

ジョイフル本田 / イオンつくば店

  • 2025年 茨城県土浦市 ジョイフル本田 ジョイフル2荒川沖店
  • 2024年 茨城県土浦市 ジョイフル本田 ジョイフル2荒川沖店
  • 2019年 茨城県土浦市 ジョイフル本田 ジョイフル2荒川沖店
  • 2018年 茨城県土浦市 ジョイフル本田 ジョイフル2荒川沖店
  • 2017年 茨城県土浦市 ジョイフル本田 ジョイフル2荒川沖店
  • 2016年 茨城県土浦市 ジョイフル本田 ジョイフル2荒川沖店
  • 2015年 茨城県土浦市 ジョイフル本田 ジョイフル2荒川沖店
  • 2014年 茨城県土浦市 ジョイフル本田 ジョイフル2荒川沖店
  • 2014年 茨城県つくば市 イオンつくば店


書籍(株式会社スタジオタッククリエイティブ)

監修書籍 / 取材協力

  • 2020/02/29 『レザーカービング入門』(監修)
  • 2019/12/31 『レザーアートワーク 30×30cmサイズの革の表現』
  • 2019/11/23 『レザーバッグ入門』(監修)
  • 2019/04/19 『レザークラフト入門』(監修)
  • 2018/03/05 『300種類オーバーのトートバッグを作る』
  • 2018/02/08 『はじめての帆布と革のバッグ』
  • 2017/08/25 『革で作る二つ折り財布』
  • 2017/03/25 『革で作るショルダーバッグ』
  • 2016/12/22 『はじめてのミシンレザークラフト』
  • 2016/11/25 『レザークラフトベーシック 小物 & バッグ編』(監修)
  • 2016/02/25 『革で作るステーショナリー2』
  • 2015/11/05 『革で作る男のバッグ』
  • 2015/06/25 『手縫いで作るバイカー革小物』
  • 2014/12/25 『ヌメ革で作る男の革小物』


テレビ出演(いばキラTV)

インターネットTV取材

2015/06/12 茨城県インターネットTV局 取材撮影
 📺 バスケットスタンプベルト制作作業
2015/06/17 茨城県インターネットTV局 取材撮影
 📺 カードケース制作作業
2015/06/22 茨城県インターネットTV局 取材撮影
 📺 キーケース制作作業

PAGE TOP