初心者からプロ志向まで、技術と感動を提供する学びの場です。

特別講習会

全国の第一線で活躍する講師陣から、直接技術を学べる貴重なチャンス

Soul Leather 革魂では、全国で活躍する一流講師を招き、特別講習会を定期的に開催しています。通常なら遠方まで行かないと受講できないレッスンを、通い慣れた教室で受講できるのが大きな魅力です。

講習内容は、工業用ミシン技術、カービング、型紙製作、革漉き、特殊技法など多岐にわたり、それぞれの分野で第一線で活躍する講師陣が、直接指導します。初心者の方から上級者まで、レベルに応じたカリキュラムで学ぶことができるので、どなたでも安心して参加できます。

受講生の皆様にとって、新しい技術を学び、スキルを向上させる絶好の機会となるだけでなく、レザークラフトの新たな可能性を広げる場となっています。

🔹 特別講習会のメリット
✅ 各地に行かなくても、日本トップレベルの講師から学べる!
✅ 通い慣れた環境で、安心して新しい技法に挑戦できる
✅ 工業用ミシン・カービング・型紙製作など、専門的な技術が身につく
✅ 受講者同士の交流を通じて、新たな刺激や学びを得られる
✅ ここで学んだスキルが、今後の作品づくりに活かせる


特別講習会 実績一覧
🔹 Soul Leather 革魂教室イベント 特別講習会 ( 順不同)

講師:大竹 正博(Soul Leather 革魂)
♦ 2023年7月 (図案の描き方講習会)


講師:中村 保義 氏(サンプル師が教えるバッグ教室)
♦ 2017年6月 (型紙基礎編 PART-1講習会)
♦ 2017年10月 (型紙基礎編 PART-1、2講習会)
♦ 2018年2月 (がま口編 part1講習会)
♦ 2018年9月 (型紙基礎 part1、がま口編 part1、2講習会)
♦ 2018年11月 (型紙基礎 part1、2、がま口編 part1、2、3講習会)
♦ 2019年8月 (型紙基礎 part1、2、がま口編 part1.5講習会)
♦ 2020年3月 (型紙基礎 part1、2、がま口編 part1、型紙の応用講習会)
♦ 2020年12月 (型紙基礎 part1、2、がま口編 part1、型紙の応用講習会)
♦ 2022年12月 (型紙基礎 part1、2、がま口編 part1.5講習会)
♦ 2025年2月 (型紙基礎 part1、2、中級講習会)


講師:佐々木 徹 氏(サンプル師が教えるバッグ教室)
♦ 2025年1月 (利休バッグ 講習会)


講師:内野 高広 氏(Kohbutools)
♦ 2018年8月 (スカルカービング講習会)
♦ 2019年8月 (フィギアカービング講習会)


講師:勝村 岳 氏(gak.leatherworks)
♦ 2018年3月 (工業用ミシン講習会)
♦ 2018年6月 (縫わずに作る名刺入れ、革漉き講習会)
♦ 2018年8月 (バッグの型紙パターン基本基礎・応用編、工業用、職業用ミシン講習会)
♦ 2018年11月 (ミシン基本基礎・応用編 トートバッグ、工業用、職業用ミシン講習会)
♦ 2019年12月 (工業用腕ミシンで作る長財布講習会)
♦ 2021年8月 (ふっくら財布ミシン講習会)


講師:ケイさん(サンプル師が教えるバッグ教室)
♦ 2019年10月 (ミシン持ちがけ講習)(ミラクルミシン講習)


講師:桜井 伸悟 氏(Sakura Peace Leather Work Studio)
♦ 2019年7月 (革包丁の研ぎ方と使い方 講習会)


講師:千藤 琢弥 氏(センレザーワークス)
♦ 2020年10月 (ハイブランド革を使用した名刺入れ 講習会)
♦ 2021年11月 (ラウンド型小銭入れ 講習会)


講師:Honghao Cai(ホンハオ・サイ)氏(CAI芸術スタジオ)
♦ 2020年7月 (立体革フェザー講習会)
♦ 2021年5月 (立体革猫ブローチ講習会)


PAGE TOP