初心者からプロ志向まで、技術と感動を提供する学びの場です。

今日も、ここで手が動く、 教室の一日。

「おはようございます〜」
扉が開く音と一緒に、生徒さんの明るい声が教室に響きます。

今朝は少し肌寒いけれど、手元に革を広げると自然と気持ちがほぐれていくようです。
それぞれが自分の作業に向き合う空気の中に、時おり笑い声や、完成間近の作品を見せ合う歓声が混ざります。

今日の午前クラスでは、L字型ファスナー財布の仕上げに挑戦中の生徒さんも。
初めてのファスナー付けに「むずかしい〜!」と苦戦しながらも、手を止めることなく丁寧に進めていらっしゃいました。
「ここをまっすぐに縫えたら絶対かっこよくなるから」と、わたしもつい力が入ってしまいます(笑)

午後クラスには、体験教室から入会されたばかりの生徒さんが。
初めてのコバ磨きに「えっ、こんなにツヤ出るんですか!?」と驚かれた表情がとっても素敵でした。
こういう瞬間、革ってやっぱりおもしろいなあ…と、私自身も改めて感じさせられます。

作業が一段落したあとは、完成した作品をみんなで囲んでの“ちいさな発表会”のような時間。
「この色合わせいいですね〜」「縫い目が揃っててきれい!」
お互いを讃え合うやさしい空気が教室中に流れていて、なんともいえないあたたかさを感じました。

誰かの作品を見て刺激を受けたり、
うまくいかない日があっても「続けたい」と思える場所があるって、
すごく大切なことだと思います。

今日もこの教室から、それぞれのペースで“好き”をカタチにする人たちが、また一歩進んでいきました。

また次回、皆さんとお会いできるのが楽しみです。
レザークラフトを通じて「作ることのよろこび」を感じていただけますように。

Soul Leather 革魂

レザークラフトの道を極め、技術と情熱を伝える指導者。 レザークラフト歴30年以上。国内外で数々の賞を受賞し、現在はレザークラフト講師として指導にあたる。日本の伝統技術と現代の感性を融合させ、初心者からプロ志望者まで幅広い指導を行っている。 受賞歴・活動実績 アメリカ「IFoLG Show」ブルーリボン賞(第1位)受賞。 「World Leather Debut」第1位 ブルーリボン賞受賞。 日本革工芸展「経済産業省 製造産業局長賞」受賞。 国内外のレザークラフトコンテストで9回の受賞歴。 日本の公募展や中国のレザークラフトコンテストで審査員を務める。 書籍14冊の取材協力、うち4冊を監修。 茨城県のインターネットTV局「いばキラTV」に出演。 国際レザークラフト団体「CILE(中国深圳)」の名誉会長理事。

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP